お知らせです2020/12/31

バタバタと時が過ぎ、あっという間に大晦日となりました。

今年は、早かったですね💦


先週、ほのぼのぴあの教室の今年最後のレッスンが終わり、感染対策をしながらのお楽しみ会を無事に終えました♫


今週は、ベヒシュタインの調律、贈り物をいただいたり贈ったり、買い出し、おせち作り、大掃除、年賀状書き、いろんな雑務。。。と追われてしまい、ブログの更新が今になってしまいました!


今年初めて熊谷で年を越します。
いつもは実家に帰省していたのですが、自粛をしてお家で正月を迎えます。


となると、おせちを作らないとですよね。
準備がこんなに大変なのか…と、実感。。
今まで料理からいろんなことを全て母にやってもらい、正月は何もしない私でした😅
母に感謝です。

いつも注文しているお店のおせちを贈り、甥っ子姪っ子たちに(8人もいるんですよ)、お年玉を送りました。それが子供たちには楽しみですものね。






さて、

ご報告があります。


こちらのブログは今日で終了とさせていただきます。


今年一年更新してみて「教室」に関する話題がほとんどだったため、今後はほのぼのぴあの教室のホームページの中でブログを書いていくことにします。➡︎新ブログはこちら


長年「ぴあの 時々 ほのぼの日和」を読んでいただいた皆様、本当にありがとうございました。


今後とも引き続き、新ブログでよろしくお願い申し上げます。



今年一年大変でしたし、いろんな事がありましたが、とにかく元気で過ごせた事に、感謝の気持ちですヾ(๑╹◡╹)ノ"


今年もありがとうございました。


来年もどうぞよろしくお願い致します。

勉強し続けること2020/12/02

師走になり、ぐっと冷え込んできましたね。



先月は天気の良い日が続き、我が家の紅葉は赤く染まりました。
日本の四季の移り変わりは大好きです。

自然の美しさは「音楽」「芸術」の表現にあることを感じますよね〜。



(↓11月半ば頃の写真ですが)






………



先月、来年のコンサートのリハーサルで杉並公会堂のベヒシュタインを弾いてきました。



私の先生(師匠)に聴いていただき、アドバイスを細かくいただきました。
いつまでも、勉強をし続けるということは、常に新しい発見があり、これで終わり、ということはないんだなぁ、と痛感です。


今週は、
指導法のセミナーも受講しました。
コロナ渦、オンラインセミナーでしたが、たくさんの先生方が受講されていて、勉強をする熱心な先生方を拝見し、がんばらなくては〜と良い刺激を受けました。


ほのぼのぴあの教室のレッスンに早速取り入れて、生徒の皆さんが「楽しみ」ながら「学ぶ」ことができるよう、指導法も常に勉強しています☺️



………



↓そして、最近、教室内に本を置くようにしました。


漫画の部分もあるのですが、モーツァルトやベートーベンの肖像画が載っているので、作曲家を知ってもらうにはいいです。
漫画仕立てなので、イケメンに描かれているのが面白いです❤️
私は漫画を読んではダメと全く思っていなくて(子供の頃、私自身も読んでいましたし)、まずは興味を持ってもらう事が大切で、入り口には良いと思っています。


作曲家の肖像画を見せると、

「あ〜、音楽室にあるよー」
「見たことある〜」
「モーツァルトの時代はカツラだったんだよね〜」

と言う生徒が多くて、皆さんよく知っているもんですね!😊
優秀です!👏✨



………



最後に、
「ドレミ出版社」の「イタリアオペラアリア名曲集」に載っている言葉を紹介しますね。
こちらの曲集は、歌の講座で使う事が多いので、私は全巻持っています。





「歌に関して言えば、私達はみんな死ぬまで、学生なのよ」

オペラ歌手の「マリア・カラス」の言葉です。

歌に関して、だけではなく、ピアノももちろん、いろんなことに共通していますよね。



♡♡♡♡♡



ほのぼのぴあの教室では、今年最後のイベントお楽しみ会(クリスマス会)を開催します。

人数を分散し、時間を短縮し、楽しみにしているみんなでケーキを食べることはできませんが、弾き合い、聴き合い会をします。
生徒の皆さんに勉強していただくために、対策をしながらできることはやっていきたいと思っています。


学びの機会を失う事がないよう、これからも考えていきたいと思います😉♫


ピアノのご購入おめでとうございます2020/11/02

先日、子供たちと森林公園のハロウィンナイトに行ってきました。

光のアートがとっても綺麗でした✨✨✨



今年もあと2ヶ月!
早いものですね。




今年は長雨でお洗濯物がなかなか乾かない日が続きました。

そして、
ピアノにとって湿気は大敵です!


昨年初めての梅雨超え夏越えで、ベヒシュタインがまるで生きているかのように日々変化する記事を書かせていただきました。→こちら


その苦い経験から、湿気対策に除湿機を購入しました。
「MITSUBISHI」の「MJ–P180RX」です。


こちらの機種は湿度設定ができるので選びました。
また、高性能フィルター搭載で、花粉や菌をキャッチしてくれるのも心強い。

ピアノは乾燥しすぎてもダメで、温度15〜25度前後、湿度50パーセント前後がベストだと言われています。

エアコンの除湿機能では湿度管理ができないのです。
教室では調律師のアドバイスで「気圧計」も置いています。

「数年は落ち着かないですよ〜」とベヒシュタインの調律師さんに言われていましたが、今年は大きなトラブルはないです。
ただ、不安定に響くところや反響音がしたり、安定するまでにまだしばらくかかりそうです。


一方で、

もう一台のヤマハのグランドピアノは、教室の主のようにどっしりとかまえて心強いです。
日本の職人が作ったピアノ、安定感抜群です。

どちらも教室には必要なピアノで、2台あるからこそ比べることができるし、お互いの良いところもわかります。

通常レッスンでは安定したヤマハを弾いているのですが、「今日はベヒシュタインを弾きたいな〜」と言う生徒もいて、そういう時は弾いてもらっています♪


ヤマハのグランドピアノは調律だけでなく、オーバーホール(→ピアノを工房にあずけて大掛かりな修理、メンテナンスをすること)もしています。

ほのぼのぴあの教室になくてはならないピアノです。


皆さんのピアノは、ちゃんと調律、メンテナンスしていますか?

最低限、定期的な調律は必要です。

本物のピアノはこのようにコストがかかるかもしれませんが、それだけの「価値」があるのです!😊




…と、

今日は何を書きたかったかというと、

タイトルの通り、

生徒が、電子ピアノから新品アップライトピアノに買い替えたのです!

ヤマハのアップライトで、YUSシリーズという、ひとクラス上のランクのピアノです。

今回ピアノを購入した小学生のSちゃん♡
うちの教室に来て2年ちょっと。
コツコツ練習して、ブルクミュラー を弾けるようになりました。初見、譜読みも早い!
会社の寮に住んでるそうで、生音を出せる環境ではないため、サイレント機能をつけましました。


ピアノに限ったことではなく、人生は「選択」の連続です。


いろんな場面で、何を選んでいくか。


それで人生が変わっていくから、大事ですよね。
そして、理解しサポートしてくださるご両親の力は大きいです。


この選択は、きっといつか、自分自身の財産となって返ってくるでしょう。

努力したことは、いろんなことにプラスになっていきますよ。

ピアノが一生の心の友となり、人生が輝いていきますように✨


おめでとうございます♡


できる時にできる事を🎃2020/10/19

秋が深まってきましたね🍁
芸術の秋🎷🎼、読書の秋📚、食欲の秋🍠…皆様はどのような秋を過ごしていますか。


今年はいろんな事が中止や延期。
withコロナは続きますが、学校行事などは感染対策をしながらやっているようです。
ほのぼのぴあの教室でも限りある中で、しっかり対策しながら、なるべく子供達には思い出を作りたいなと思っています。


さて、ハロウィンの時期になりました。
教室はハロウィン仕様に飾り、少しでも楽しい気持ちになって欲しいです。


カルディで可愛いお菓子を見つけたのでラッピングして生徒に配る予定です♡



コロナ禍で不安の中、いつもとは違う生活になり、そんな中でも子供たちは一生懸命頑張っています。
ピアノレッスンも体調不良以外は休む事なく、皆さん通っています。

どんな中でも、やる子はやるんだなぁと思います。
そういう子は、伸びていきます。
ピアノに限らず、です。

あの時、やっておけばよかった、、、と思うより、
あの時、やっておいてよかった!と思える人生になるように、

できる時に、できる事を、やっていきましょう。


そうは言っても、気持ちがのらない日もありますよね…
そんな時はやる気がでる何か自分なりの方法を見つけてみてくださいね。
やる気アップのちょっとしたコツですが、ある生徒さんが弾きたい曲の楽譜を、以下のように素敵に製本してくださいました。
このようにするだけで、見た目がグッとかっこ良くなるし、やる気がアップしますよね♡
気持ちが向かうように工夫して、これも努力の一つですね。

ご家族のご協力、いつもありがとうございます。



最近、ハンドソープを変えました。
ピアノを弾く前には、手洗いをして…

可愛いにくきゅうで、子供達も楽しみながらしっかり手洗い。





毎年12月にクリスマス会を開催しているのですが、今年はクリスマスを過ぎて開催するので、お楽しみ会としていつもとは違う形で、分散など対策をしながら開催予定です。
毎年1曲弾き合います♪
仲間の前で演奏し、仲間の演奏を聴く事で、お互い良い刺激を与え合って欲しいです。

みんな、何を弾こうかと考えて、練習中です。


寒くなったので、体調には気をつけて、お楽しみ会に向けて、頑張っていきましょう。

9月から新たに生徒が入会しスタートしています2020/09/22

朝夕涼しい風を感じるようになりました🌾🎑窓を開けておくと心地良いですね。
今年はなんだかあっという間のような気がします。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。


さて、ほのぼのぴあの教室ではごくわずかでしたが生徒を募集していました。
9月より新たに入会された生徒さんのレッスンがスタートしています♫
満席になりましたので、子供のコースの体験レッスンと募集を一時休止させて頂きます。
大人のコースやワンレッスン制のコース、コンクールや進路その他のご相談などは別枠で対応しますので、引き続きお気軽にお問い合わせくださいませ。


そしてこの度、
全国にある音楽教室の中で、人気・おすすめの教室を紹介しているサイト「音楽教室比較.com」で、熊谷市のピアノ教室7選」に選んで頂きました。
こちらが宣伝を望んでいないにも関わらず、何の断りもなく他社のホームページに掲載されている事があり、驚くことがあります😥
そのような他社とは違い「音楽教室比較.com」は、私の方に連絡が入り、何度かやり取りをさせて頂きました。
一言連絡をいただく、というのは、とても大切ですよね。
お仕事を誠実にされているんだな、と感じます。
掲載されるようになったという事は、熊谷市にあるピアノ教室として少し浸透してきたかな、とプラスに考えていますが😊


おかげさまで、教室を開講し、少しずつ整えていき、2018年にホームページを作成、今年はほのぼのぴあの教室の発表会として初めてホールで開催することができました。
生徒とのご縁に感謝しながら、日々レッスンに向き合っております。

今はネット社会なので、ホームページで知っていただくというのも一つの方法。

ただ、どれだけ華々しい経歴があって、どれだけ美辞麗句が並べられても、ホームページではなかなか見抜けない事があるものです。
これは実際に会ってみないとわかりません。

それに、私が長年この世界でやってきて思うのは、類は友を呼ぶ、という事です。

何を良しとするかの、
「価値観」
ですよね。

ご入会いただいた生徒、親御様は良識ある方ばかりで、ありがたい事にご理解やご協力をいただきながら、スムーズに教室運営ができています。


まだまだ、目指したいところはありますので、これからも教室のことや私の思いをホームページやブログで綴らせて頂きます。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。




最後に、
↓生徒のお母様からいただいたドイツの氷砂糖

庭のレモングラスを切って熱湯を注ぎ、生ハーブティにしてその中に入れて飲むと、美味しいです♡
ちょっとの一息。
ありがとうございました。